園での一日・年間行事

日課

日課つくし組はこべ組なずな組
7:00登園・視診(検温)登園・視診登園・視診
9:00(9時までに登園)
9:15休息・ねむり 室内あそび
10:00授乳および離乳食外あそび・散歩外あそび・散歩
11:00休息・ねむり食事食事
12:00沐浴(夏期)・水分補給 
あそび
午睡午睡
1:00休息・ねむり・検温
2:00授乳および離乳食
3:00あそび
休息・ねむり
軽食
室内あそび
軽食
室内あそび
4:00お迎え順に降園お迎え順に降園お迎え順に降園
6:00 延長保育
7:00 

*特に0才児クラスでは、月例差・個人差にあわせて一人一人の日課を考えています。
延長保育についてはこちらから。

年間計画

年間計画
入園を祝う会4月1日
離乳食指導4月、随時
保護者会
保育参観
個人面談
年4回
(必要に応じてクラス毎に)
父親懇談会
母親懇談会
各年1回
親子で遊ぼう会
わらべうたの会
各クラス 年1回
避難訓練
引き取り訓練
毎月1回
9月(年1回)
嘱託医による健診0歳児:毎月1回
1、2歳児:年2回
歯科健診10月頃
休園12月29日~1月3日
卒園を祝う会3月

定員・職員数

クラス編成

30名(実員33名)*産休明けより2才まで
0歳児(つくし組) 9名 保育者3名
1歳児(はこべ組) 10名(12名) 保育者3名
2歳児(なずな組) 11名(12名) 保育者2名+フリー1名

職員構成

園長 1名
保育士 12名(他、特例パート4名)
看護師 1名
栄養士 1名
調理員 2名  
嘱託医 1名
事務 1名

よくあるご質問

なぜ保育者を先生でなく、名前で呼ぶの?

子どもと大人の関係を大切にしたいから。大人もまたその人らしさを発揮して欲しいから。
子どもにとって「○○さん」と理解しやすいからです。

なぜ室内の明りがオレンジ系なの?

子どもの目に優しい光だから。落ち着いた雰囲気作りのためにしています。雨の日等は白色灯で明るさを調節しています。

なぜ手作り玩具が多いの?

ひとりひとりの子どもの発達に合った玩具を考えて、手作りしています。
作った人の思いも伝わり、暖かく大事に扱ってくれます。型にはまったものより、たくさんイメージできる、そんな玩具が創造力、思考力を育ててくれます。 

なぜ行事がないの?

幼い子どもたちは、毎日が変わらないことで安心して過ごせます。自分の体を使い動かし、繰り返し行うことで、身のこなしも器用な手も育ちます。
ひとり遊びから、周りへ少しづつ関心をもつまでは“わたしのへや”が一番なのです。 

なぜわらべうたなの?

わらべうたは語りかけたり、あやしてあげることと同じところにあり、赤ちゃんにとって大人とスキンシップをはかることができます。楽しみながらうたをきいて、喜んで体を動かして赤ちゃんの中からリズムが生まれてくることにあわせ、ひびき合えるすてきなうたです。

運営
社会福祉法人小松福祉会

所在地

〒187-0003 
東京都小平市花小金井南町2丁目12番5号

TEL

042-466-2015

FAX

042-466-2018

保育時間

7:00〜18:00(延長保育 18:00〜19:00)