社会福祉法人小松福祉会

園での一日・年間行事

日課

日課0歳児クラス つくしぐみ1歳児クラス はこべぐみ
2歳児クラス なずなぐみ
3・4・5歳児異年齢混合クラス
やまぐみ・そらぐみ・うみぐみ
7:00登園・視診(検温)
9:00(9時までに登園)
9:15あそび(室内・戸外)
休息・ねむり
あそび (室内・戸外・散歩)あそび 
(室内・戸外・散歩)

活動
10:00授乳および離乳食外遊び・散歩
11:00あそび・休息・ねむり食事
12:00沐浴(夏期)・水分補給  
あそび
午睡食事
13:00休息・ねむり・検温順次睡眠
14:00授乳および離乳食目覚め・着脱目覚め
15:00あそび 
休息・ねむり
午後食 
あそび
おやつ(軽食) 
あそび(室内・戸外)
18:00お迎え順に降園
19:00延長保育

・乳児は時間別に明記されていますが、その子に応じた授乳や食事時間で、育児が流れます。 
・栄養士が年齢に合わせて安心な食材で献立を考えています。 
・3.4.5歳児は一緒にきょうだいのように生活します。
・保育標準時間の方が利用できる時間帯 7:00~18:00(18:00~19:00の延長保育あり 詳細はこちらから)
 保育短時間の方が利用できる時間帯 8:30~16:30(前後の保育延長についてはお問合せください。) 

年間計画

子ども主体のうめのき保育園ならではの行事。
行事にしばられるのではなく、子どもの発想や可能性を最大限に表現出来る機会をつくりたいと考えています。

乳児の行事
つくし(0歳児)・はこべ(1歳児)・なずな(2歳児)については、一人一人の子どもに大人の側が合わせて対応していくのが望ましい時期であるため、集団で活動に取り組むのが難しい時期です。小さな子どもたちがリラックスして楽しめるよう「親子であそぼう会」を企画し、親子でスキンシップをはかれるあそびや、ご家庭でも作れるおもちゃの紹介をしています。日程は各クラスからお知らせいたします。

幼児の行事
主体的に、協同的に学び、活動が展開されていきます。そのため、決まっている行事は最小限となります。行事にしばられるのではなく、子どもたちが楽しみにする内容、子どもから出てくるテーマを中心に子どもたちが企画を進め、あそびが展開していきます。これが協同的学びです。子どもの発想や可能性を最大限に表現出来る機会をつくってあげたいと考えています。そのような保育内容から、うめのき保育園の行事の進め方は、子どもたちが考えて企画することも多く、そのやりとりからの学びを大切にしています。
そのほか、年間行事の中には、古くから日本に伝わる行事(お正月・お月見・節分等)をとりあげて、家庭では伝えきれないことを体験したり、知っていく活動もおこなっています。どのような活動でも子どもが主役の行事。子どもの思いや工夫をご家庭の方々もご一緒に楽しんでください。

・入園・進級を祝う会
・おにぎり持ち散歩

・プール開き

・プレイデー

・おわかれ会
・卒園を祝う会

その他の行事

 誕生会・避難訓練(月1回)・食事指導・交通安全指導・保健指導・身体測定(毎月)
 健康診断(0歳児  毎月   1歳児~年長  年2回春・夏)・歯科検診(年1回)
 
保護者の方に参加していただく行事
 懇談会・参観・個人面談 ・引き取り訓練 (全保護者9月)
 プレイデー(幼児のみ)・卒園を祝う会 ( 年長児 保護者参加

定員・職員数

クラス編成

 

0歳児クラス つくしぐみ 9名

 

 

 

  
 

 

 

1歳児クラス はこべぐみ 10名
2歳児クラス なずなぐみ 12名

 3・4・5歳児
異年齢混合クラス

 

 

 やまぐみ 23名
 そらぐみ 23名
 うみぐみ 23名
定 員 100名 
一時預かり事業
 (一時保育)

れんげぐみ

5名

 

職員構成

園長1名
主任1名
保育士26名
保育補助若干名
看護師1名
調理員2名
調理パート4名
事務1名
嘱託医2名

 

よくあるご質問

なぜ保育者を先生でなく、名前で呼ぶの?

子どもと大人の関係を大切にしたいからです。私たちは、ご家庭とご一緒に大切なお子さんの成長を見守らせていただく、子育てのお手伝いをさせていただきたいという思いから、先生ではなく「○○さん」と呼び合えたらと思っております。

わたしたちが大切にしている自尊感情とは?

自分を好きになる気持ちのことです。
自分を好きになる人は、人も好きになるのです。
自分も人も、かけがえのない存在と思える気持ちを大切に育てたいのです。

育児担当制とは?

食事・排泄・着替え等、機能的に未熟で自分で行う事が難しい育児に関する事は、年間を通して同じ大人が担当をします。
決まった大人との愛着関係を基盤に、保育園が安心できる場所となり、環境(人、場所)を広げ、やがての幼児クラスでのお友達との関係に繋がっていきます。

幼児クラス(3・4・5歳児)はなぜ異年齢保育?

小さい子が大きい子の優しさを引き出したり、大きい子が小さい子の憧れや挑戦する力を引き出したり…異年齢の多様な仲間との暮らしは彩り豊かな人間関係の体験となります。
個性の中には、誰しも得意不得意なことがあると思います。異年齢混合のクラスは、緊張せずに自分のペースでやってみようという思いを大切にできる環境もあります。
大人が年齢や個々の個性や発達を見ながら働きかけ、保育を進めることがその子にとって自尊感情を育てることにもつながります。

「課業」ってなんですか?

子どもは、あらゆる時に遊び、学びます。「仲間と集まり、大人のヒントや方向づけで一緒の体験をする」ことで、細切れの体験や記憶をまとめていきます。就学後の「授業」につながっていくものです。わらべうたや文学、美術、毎日体操、そして、なにより興味のあるあそびから、知識を広げていくことを大切に保育を進めています。

絵本コーナーはなぜ作られたのですか?

絵本は子どもにとって世界を広げる大切なものです。絵本が好きな子どもたちであってほしいという願いから、絵本コーナーを設置しました。
絵本を親子でも楽しんでいただきたいという思いから、入り口のそばに設置しました。貸し出しもしているので、ぜひおうちでも絵本の世界をたのしんでください。

プロジェクト型活動ってなぁに?

「子ども主体の協同的な学び」を大切にしています。

あそびの中から子どもは「学びの力」を培います

日々の保育の中で不思議に思ったり、遊びの中で興味・関心を持ったことや楽しかったことをテーマに活動します。

年長児が中心となり、相談し、分担、協力し進めていく中でつくり上げていきます。

その中には、環境認識・文学・造形・描画・数などの要素も含まれています。

子どもたちの「やりたい」という気持ちから学ぶ力は大きな成長へとつながります。

うめのき保育園について
運営

社会福祉法人小松福祉会

所在地

小平市鈴木町2丁目186番4号

TEL

042-497-6152

FAX

042-497-6153

保育時間

7:00〜18:00(延長保育 18:00〜19:00)